こちらでは「ハリーポッター:ホグワーツミステリー」の1年目の第5章について紹介していきます。
第4章で決闘で使える呪文を複数学び、第5章ではそれらを使って決闘をしていくのか。
1年目 - 第5章:攻略
①習得した呪文を自分の寮の監督生に報告するために、中庭に移動する。
②「決闘」のやり方を学ぶために実際に決闘をしてみる。初めての決闘の相手は「ローワン」となる。(決闘するのに75ガリオン必要で、決闘が終わると経験値75が褒美としてもらえる)
③「メルーラを止める」ミッションはクールタイムが3時間あるいは55個必要になる。
※今後の決闘を有利にしてくために、クールタイムの間に”授業”で「ウィンガーディアム・レヴィオーサ」を受けるといいかもしれない。
「メルーラ」「ローワン」「ベン」たちと会話になる。会話中の質問とポイントは以下の通り。
メルーラへの返事① | もらえる属性ポイント |
メルーラを止める | 勇気+10 |
割って入る | 共感+5 |
メルーラの気を散らす | 共感+10 |
メルーラへの返事② | もらえる属性ポイント |
先に攻撃する | 勇気+10 |
メルーラに挑戦する | 勇気+5 |
戦うのを拒否する |
会話のやりとりをした後で、「メルーラとの決闘する」が始まる。(相手は初手は攻撃?)
相手のダメージが意外と大きいので注意が必要。こちらは3回出しがち出来れば勝利できる。
④決闘後、スネイプ先生・フリットウィック先生がきて、勝手に決闘を行った処罰を言い渡されるとのこと。
1年目第5章 はこれにて終了!処罰について話し合うと言われてこの章が終了したので、少し後味がわるいところ…ですが、メルーラに勝てたのは嬉しかったものです。
クリア報酬:100コイン,200経験値
必須授業
第5章では必須授業が登場します。必須授業はクリアしないと次に進めないので空き時間にやっておきましょう。以下まとめ。
制限時間:1時間
(1)いつも通り、青白く光っている人・モノをタップしていく。1つ目の☆に達すると「集中する」タスクが出てくる。(共感+10獲得)
(2)同じように、青白い人・モノをタップ。2つ目の☆に達すると質問される。(共感+10獲得)
(例)カエルの聖歌隊の指揮者は誰?(正解はフィリウス・フリットウィック)
クリア報酬:共感+4,寮ポイント+2
制限時間:3時間
情報を追記予定
制限時間:8時間
情報を追記予定
(1)いつも通り、青白く光っている人・モノをタップしていく。1つ目の☆に達すると「集中する」タスクが出てくる。(共感+10獲得)
(2)同じように、青白く光っている人・モノをタップしていく。2つ目の☆に達すると「集中する」タスクが出てくる。(共感+10獲得)
(3)同じように、青白く光っている人・モノをタップしていく。3つ目の☆に達すると「集中する」タスクが出てくる。(共感+10獲得)
(4)同じように、青白く光っている人・モノをタップしていく。4つ目の☆に達すると「実演練習」として線をなぞるタスクをこなす。(共感+10獲得)
(5)同じように、青白く光っている人・モノをタップしていく。5つ目の☆に達すると「呪文を唱える」で線をなぞるタスクをこなす。(共感+10獲得)
クリア報酬:共感+25,寮ポイント+5,5ジェム